- HOME
- 着物一覧
料金アップなしで、クオリティの高い着物を
豊富にラインナップ。
また、見学時に衣装をご覧いただくことも可能です。
衣装は下記のリストより、ご予約時にお好きな衣装を3着までお選び頂いた上で、当日に1着を決めて頂きます。
(和装の場合、事前の衣装合わせは必要ありません。和装+洋装の場合、洋装の衣装合わせは必要です。)
衣装は先約順となりますので、お申し込み時に予約済みの衣装がある場合もございます。
あらかじめご了承ください。
・引振袖をご希望の場合
和装1着プランはプラン内でご利用可能です。
和装2着プランの場合は一度サロンに戻ってのお着替えが必要になりますので、
白無垢+引振袖、色打掛+引振袖は+33,000yen(税込)でのご対応となります。
また、有料ロケ地を選ばれた場合、申請料として2回分ご請求させて頂くこともございます。
ロケ撮影の場合、屋外では裾をおろす事が出来ないので裾を手で持った状態での撮影になります。
色打掛 ?色打掛の種類について
-
橙花Touka
新作
藍華Ranka新作
翠連Suiren新作
飛孔雀と舞鶴Hikujaku to maizuru新作
衣恋Ikoi新作
黄鶴と花づくしOukaku to hanazukushi新作
吉紫乃Yoshino新作
鶴寿水紋Kakuju suimon紅舞鶴Benimaizuru霞華車Kasumihanaguruma輝姫Kihime金鶴扇Kinkakuougi金雲鶴Kinunzuru朱華Syuuka草華紅丸Soukabenimaru菊花青海紋Kikka seikaimon花陽Kayo虹霞Niji gasumi牡丹鶴Botan zuru朱地金雲花車Akaji kinun hanaguruma弥栄鶴Yasakazuruくれない華衣Kurenai hanagoromo八千代Yachiyo夢舞鶴Yumemai zuru黒地吉祥文Kuroji kisshoumon嘉寿の宴Kaju no utage孔雀牡丹Kujaku botan鶴と花車Tsuru to hanaguruma舞鶴に花瓶Maizuru ni kabin小梅に鴛鴦Koume ni oshidori翔鶴の手毬歌Shoukaku no temariuta孔雀花暦Kujaku hanagoyomi朱金に鶴と花景色Shukin ni tsuru to hanageshiki花鶴霞取りHanatsurukasumitori金扇の舞Kinsen no mai
白無垢 ?白無垢の種類について
-
慶陽Keiyou
-
吉幸Kikkou
-
水都Mito
-
紅桜Koharu
-
幸知Sachi
-
白結梅Shirayume
-
翔鶴花暦Shoukaku hanagoyomi
-
花結びHanamusubi
-
鶴豊満Tsuruhouman
-
曲水の宴Kyokusui no utage
-
藤に翔鶴Fuji ni shoukaku
-
鳳舞Houbu
-
桜に花車Sakura ni hanaguruma
-
白百合Shirayuri
-
優艶美Yuuenbi
-
百花繚乱Hyakka ryouran
-
鶴寿Tsuru kotobuki
-
鶴羽沙Tsubasa
黒引振袖
-
黒引振袖0101
-
黒引振袖0202
-
黒引振袖0303
-
黒引振袖0404
新郎衣装
新郎様の衣装は、正式な婚礼の仕様である黒紋付袴(紋は白染め抜き)となります。
なお、紋は「丸に違い鷹の羽」となりますので、ご本人様の家紋をご希望の場合は、貼り家紋専門店 家紋.com様などで、
貼り家紋をご用意いただき当日ご持参下さい。家紋のサイズは4cmをお選び下さい。-
紋付袴(黒)
-
紋付袴(白茶)